Re: 管理人からの連絡スレッド@ |
- 日時: 2013/04/01 22:23
- 名前: 双剣士◆gm38TCsOzW.
- 3月25日に『小説板マナー討論茶会』の告知が出て以降、小説掲示板への投稿が激減してしまいました。
おそらく皆さんが様子見している状況なのだろうと思いますが、こういう雰囲気が長期間続くのも良くないと 思いますので、経緯を知らない人・知っている人それぞれに対して投稿再開を呼びかけてみたいと思います。
##### 『自分の投稿が問題視されているのだろうか』と心配している、一般利用者の方々へ #################
先週のマナー茶会で問題視されていた行為は、以下の3つになります。
(1)感想の書き手BさんがAさん向け感想を書く際に、Aさんの小説に登場するオリジナルキャラaを 自分の感想の中に許可なく登場させ、そこでキャラaを馬鹿にしたり暴行を働くケースがある。 そうした行為に対してキャラaの生みの親であるAさんが不快感を感じている。
(2)Aさんの小説にBさんが感想を書く際、Bさんのオリジナルキャラbを許可なく登場させるケースがある。 Aさんがキャラbを知らない場合は、Bさんの感想にお礼を書くのに困惑してしまいがち。
(3)作者の中には、キャラの討論形式による感想を快く思っていない人もいる。
こうして箇条書きにすると『迷惑ならば禁止すればよい』と思いがちですが、これらは気心の知れた相手同士で 行う分にはむしろ交流を楽しくする面もあるので、一律禁止にせず区別するにはどうすればいいのか、と言うのが マナー茶会の議題でした。 どうすればよいか、と言う一応の案は出ましたが管理人が運用に際しての懸念を伝えたため、明確な結論は まだ出ていないのが現状です。
裏を返せば、小説の投稿自体には何の問題もありません。オリジナルキャラの使用もOKです。 小説に感想を書く場合も、当面はキャラ感想を使わないようにすれば問題になることはありません。 また厳しいルールが今後できたとしても、ルールができるより前の投稿が咎められることはありません。
##### マナー茶会に参加し、結論が出るのを待っている方々へ ##########################################
上記のとおり、3月26日の茶会結論に対して管理人は『それで大丈夫?』と懸念を表明しています。 そのため茶会結論に基づく規約改正を見合わせているのが現状です。詳しくはこちらを。 http://soukensi.net/perch/hayate/yybbs/yybbs.cgi?mode=new_html&no=86
ですがこの1週間を見ていると、ここの利用者は『何かマナーが問題になってるらしい』と言うだけで 投稿を見合わせるほど『空気に敏感』な方たちばかりです。ですから(1)〜(3)を問題視してる人の存在を 明示した上記の文章を管理人が掲示したと言うだけで、抑止力としては当面十分な気がします。 規約改正の結論はまだ出ていませんが、小説や感想の投稿を再開するのは差し支えないでしょう。 これまで通り積極的な投稿をお願いします。
なお『マナー茶会の結論でいいと思う、リスクは覚悟している』と言う方は、ご自分のスレッド限定で 試してみてくれて構いません。私は実効性と弊害を心配してはいますが、断固反対と言うつもりも無いので。
##### 今後について ################################################################################
先週の茶会結論に管理人が懸念表明して以降、新たな提案は私の元に届いていません。 もしこのまま期間が過ぎて不適切なオリキャラ投稿が戻ってくるようなら、先週の茶会の議論を見据えて 考えた『管理人の案』をすみやかに適用しようと考えています。
しかし私としては、問題提起してくれた皆さんに納得いく解決策を考えてもらいたいのです。 ですので『管理人の案』を現時点で明かすつもりはありません。管理人案はあくまで滑り止めのつもりで もうしばらく皆さんの提案を待ちたいと思っています。
|
|